
『クラロワ』クラッシュ・ロワイヤルの「クラン」について詳しく解説していきます。
クラロワでは、キングレベル(プレイヤーレベル)が『3』になると、グループ機能であるクランに参加したり、新たにクランを設立することができます。クランに参加すると、カードの寄付やクラン内の仲間とフレンドバトルをして楽しんだり、バトルの練習をすることも可能です。
『クラロワ』のクランに参加するための条件と参加方法
クランとは?
『クラロワ』には、「クラン」という機能があります。この「クラン」は、クラクラにも搭載されていますのでクラクラをプレイしている方はご存知だと思いますが、簡単に言えばゲーム内の味方のグループ機能です。
『クラロワ』では、クラン内の仲間と「カードの寄付」をし合ったり、クラン内の仲間といつでも対戦することができる「フレンドバトル」をすることが可能です。
クランには、最大で50名まで参加することができます。クランを創設したプレイヤーが「リーダー」となり、クラン内メンバーの役職の昇格や降格、更には除名などもすることができる仕組みとなっています。
今回は、クラロワを始めたばかりの方の為に、クランに参加する為の条件、参加方法、得することについて分かりやすく説明していきますので是非ご覧ください。
クランに参加するための条件
まず、クランに参加するための条件は、キングレベル(プレイヤーレベル)を『3』まで上げる必要があります。
このキングレベルを上げる為には、経験値を稼がなくてはなりません。
経験値を稼ぐ方法としては、手持ちのカードをアップグレードするか、同じクラン内にいるメンバーに「カードの寄付」をすることで稼ぐことができます。
キングレベルが『3』になるまでは、クランに参加することはできないので「カード寄付」で経験値を稼ぐことはできません。
最初のうちは、たくさんのバトルに行って「宝箱」を獲得し、中から出てくるカードを集めて同カードをアップグレードして経験値を稼ぐ方法しかありませんが、意外と早い段階でキングレベルを『3』にすることができるので安心してください。
キングレベルについての記事はコチラ↓
『クラロワ』キングレベルはタワーのステータスに比例する!
クランに参加する方法
プレイヤーレベル(キングレベル)が『3』に到達すると、クランメニューから自分に合ったクランを探して参加することができます。
「クラン」から「探す」を押すと、詳細検索ができますので、自分好みのクランを探してクランに参加してください。この時注意することは、『誰でも参加可能』と表示されているクランには即参加することができますが、『招待のみ』と表示されているクランには参加することはできません。
クランを新規で作る方法
クランに参加する方法として、もう一つの方法は自分がリーダーとなってクランを作る方法があります。
「クラン」から「作成」を押すと、「クラン名」や「説明」などの設定をして作ることができます。
ただし、クランを新規で作る場合には「1,000ゴールド」かかりますので、最初のうちはエメラルド60を消費しないと作ることができないかもしれません。
補足ですが、クラン名は一度決めたら変更はできませんので注意してください。(現時点では)
クランの役職
リーダー
クランに1人だけ設置可能
すべてのメンバーの役職昇格、降格、除名をすることが可能
サブリーダー
クランに何名でも設置可能
リーダー、サブリーダーを除くメンバーの役職昇格、降格、除名をすることが可能
長老
クランに何名でも設置可能
メンバーの次に偉い立場が長老ですが、現時点では役職の必要性は感じられない
メンバー
役職を含む合計50名まで参加可能
クランに参加したての時は、すべてのプレイヤーがメンバーからスタート
クランに参加して得すること
ここからは、『クラロワ』でクランに参加して得することについて解説していきます。
クランに参加して得することは、
- カードの寄付
- フレンドバトル
の2つの機能を利用することで、カードの強化やバトルのスキルアップを図ることができます。
カードの寄付
まずは、「カードの寄付」について説明していきます。
『クラロワ』の「カードの寄付」とは、同じクラン内のメンバーに自分の欲しいカードを申請すると、メンバーが所持しているカードに限り寄付してもらうことができる機能です。
反対に、クラン内のメンバーがカードの寄付を申請してきた際には、自分が持っている場合に限り、カードを寄付することが可能です。
そして、カードの寄付枚数は、所属しているアリーナに応じて変動します。
アリーナ別カードの寄付枚数
カード寄付の申請は、8時間に1度可(1日3回可能)
アリーナ | リクエスト | 寄付 |
1 | ノーマル:10枚 または レア:1枚 | ノーマル:1枚 または レア:1枚 |
2 | ノーマル:10枚 または レア:1枚 | ノーマル:2枚 または レア:1枚 |
3 | ノーマル:10枚 または レア:1枚 | ノーマル:2枚 または レア:1枚 |
4 | ノーマル:20枚 または レア:2枚 | ノーマル:4枚 または レア:1枚 |
5 | ノーマル:20枚 または レア:2枚 | ノーマル:4枚 または レア:1枚 |
6 | ノーマル:20枚 または レア:2枚 | ノーマル:4枚 または レア:1枚 |
7 | ノーマル:30枚 または レア:3枚 | ノーマル:6枚 または レア:1枚 |
8 | ノーマル:30枚 または レア:3枚 | ノーマル:6枚 または レア:1枚 |
9 | ノーマル:40枚 または レア:4枚 | ノーマル:8枚 または レア:1枚 |
カード寄付時に得られる経験値とゴールド
ノーマルカード:1EXP/5ゴールド
レアカード:10EXP/50ゴールド
カードの種類についての記事はコチラ↓
『クラッシュロワイヤル』カードの種類【レアリティ別】一覧表
フレンドバトル
続いては、「フレンドバトル」についてです。
「フレンドバトル」とは、同じクラン内のメンバーと何度でも対戦することができる機能です。チャット内でバトル申請ができるので、仲間と楽しんだり、バトルの練習をしたりすることができます。
補足ですが、フレンドバトルでは「トロフィー」を獲得することはできませんので、トロフィー上げ目的でバトルをすることはできません。
フレンドバトル(大会バトル)のルール
キングレベル上限:9
ノーマルカードのレベル上限:9
レアカードのレベル上限:7
スーパーレアカードのレベル上限:4
ウルトラレアカードのレベル上限:1
延長タイム:3分
攻め方のコツについての記事はコチラ↓
『クラッシュロワイヤル』のバトル攻め方のコツ!後出しが有利?
まとめ
クランに参加することは絶対条件!?
以上が、『クラロワ』クランに参加する為の条件と参加方法、得することになります。
『クラロワ』では、強くなる為にはクランに参加することは非常に重要なことです。宝箱やカードの購入以外でカードを入手できる手段は、クランに参加するか、大会に参加する以外ありませんので、まずはキングレベルを『3』に上げてクランに参加しましょう。
クランに参加することで、バトルのリプレイを共有したり様々な情報交換ができるので、プラス要素しかないと思います。
たくさんのカードを寄付し合って、強くなっていきましょう。
クラロワを始めたばかりの方はコチラ↓
『クラッシュロワイヤル』ゲームの進め方!攻め方の基本操作編