
『クラロワ』クラッシュロワイヤルにおける、アリーナ9(レジェンドアリーナ)でロイヤルジャイアントを使ったガチで強い編成例と攻め方について詳しく掲載していきます。レジェンドアリーナでは「ロイジャイ」を使うプレイヤーを良く見かけますが、結論的に現時点での最強ユニットであると言っても過言ではありません。
『クラロワ』アリーナ9で「ロイヤルジャイアント」を使ったガチで強いと思う編成例と攻め方
ロイジャイは現時点で最強ユニットか!?
『クラロワ』クラッシュロワイヤルにおける、アリーナ9(レジェンドアリーナ)でロイヤルジャイアントを使ったガチで強いと思う編成例と攻め方について詳しく掲載していきたいと思います。
アリーナ9のレジェンドアリーナでは、バトルをしていると「ロイジャイ」を使うプレイヤーを良く見かけます。
むしろ3人に2人はロイジャイを使っているほどの感覚かもしれません。
ロイジャイの強いところと言えば、射程距離の長さ、ヒットポイントの多さ、攻撃目標が建物など強いと感じるポイントがいくつかあります。
まず、射程距離の長さから説明していくと、ロイジャイの射程距離は『6.5』とプリンセスに次ぐ射程距離の長さを誇ります。この射程距離は、橋の上周辺からアリーナタワーに攻撃することができるので、相手がロイジャイを処理するためには近づかなくてはなりませんので少しばかりタイムラグが生じます。
更に、ロイジャイを処理しようとする敵のユニットに対し、こちらも攻撃を仕掛けることが可能ですので、より長い時間ロイジャイでアリーナタワーにダメージを与えることができるのです。
次に、ヒットポイントの多さについてですが、ロイジャイのレベル10のヒットポイントは『2,796』とユニットの中でもステータスが高いというのが特徴です。もちろん、高HPユニットは移動速度が遅いというデメリットもありますが、その移動速度が遅いところもメリットになる場合もあります。
そして何より、攻撃目標が建物優先ですので、P.E.K.K.Aのように敵のユニットに惑わされることなくアリーナタワーに攻撃を仕掛けることが可能です。しかし、大砲やインフェルノタワーを出された時は少々やっかいです。
ロイジャイに関しての詳しい記事は別記事でも説明しておりますのでコチラからどうぞ↓
『クラロワ』ロイヤルジャイアントの使い方とデッキ編成案
これらロイジャイの良い所を踏まえた上で、現在私がレジェンドアリーナでバトルの勝率が高いと感じたデッキ編成例をご紹介していきます。
ロイジャイを使ったガチで強いと感じたデッキ編成例
ここからは、私自身が実際にアリーナ9のレジェンドアリーナでロイジャイを使ったデッキ編成例をご紹介していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
①ロイヤルジャイアント
②バーバリアン
③ファイアボール
④エリクサーポンプ
⑤ゴブリン
⑥ファイアスピリット
⑦プリンセス
⑧アイスウィザード
上記8枚のデッキが、私がオススメする勝率の高いロイジャイデッキの一例です。
ウルトラレアカードの「プリンセス」と「アイスウィザード」が入っていますので、無課金プレイヤー向きではありませんが、クラロワリリースからしばらく経っていますので無課金プレイヤーでもできないことはないデッキ編成だと思います。
ロイジャイを使ったガチで強いと感じたデッキの攻め方
ここからは、上記デッキを使ったロイジャイデッキの攻め方について掲載していきます。
基本のスタイルは、ロイジャイの背後にプリンセスとアイスウィザードを出し、ロイジャイを処理しようと敵が出してくるユニットを処理しながらアリーナタワーにダメージを与えます。
この時、敵が「バーバリアン」や「ガーゴイルの群れ」などを出してきた場合は、ファイアボールやファイアスピリットで瞬殺させるのが理想です。意外と知られていないかもしれませんが、ファイスピのダメージ量はバーバリアンのHPを95%ほど削ることが可能です。
そして、敵がゴーレムやロイジャイを出してきた場合は、バーバリアン、アイスウィザードなどを使って処理をしていきます。
基本的にはこの繰り返しでアリーナタワーを削っていき、最終的にクラウン1個勝利が目的の攻め方となっています。
補足ですが、片方のアリーナタワーを破壊しただけでは最悪同点に持ち込まれる可能性があるので、残りのアリーナタワーのHPを削りながら、上記画像の位置にロイジャイを出すことで、よりアリーナタワーにダメージを与えやすくなります。
まとめ
ロイジャイを使いこなせばレジェンドアリーナに滞在することは可能!
以上が、『クラロワ』アリーナ9でロイジャイを使ったガチで強い編成例になります。
いかがでしたか?普段からアリーナ9(レジェンドアリーナ)に滞在している方には参考にならなかったかもしれませんが、現状アリーナ7(ロイヤルアリーナ)にいる方には参考になる内容かと思います。
レジェンドアリーナになると、敵のキングレベルが10に、ユニットのノーマルカードのレベルが10と結構強い相手にぶつかることが増えます。
あくまで私の持論ですが、クラロワでトロフィー数を上げていくためにはバトルに負けることを気にするのではなく、勝てる流れのコツを掴むことにあると感じております。
5回バトルをして3回勝てるようにすれば、必然と30ほどトロフィー数を増やすことが出来ると思いますので、地道な戦いになるとは思いますが頑張ってトロフィー数を上げていきましょう♪
クラロワの人気関連記事
『クラロワ』全種類のウルトラレアを使うプレイヤーにフルボッコ!