
『クラロワ』クラッシュロワイヤルにおける、クラン内のフレンドバトルを利用したトーナメントのやり方について詳しく解説していきます。クラロワでは、フレンドバトルを利用したトーナメントを開催することで、よりゲームを楽しめるようになります。尚、フレンドバトルでは専用のトーナメントルールが適用されるので注意が必要です。
『クラロワ』クラン内の「フレンドバトル」を利用したトーナメントのやり方
「フレンドバトル」とは?
『クラロワ』における「フレンドバトル」とは、クラン内に所属するメンバー同士でトロフィー数を減らすことなく自由にバトルの練習ができるシステムです。
この「フレンドバトル」機能を使うことにより、新しくアンロックされたカードを使って、どれくらい強いのか?または、どのように使うのが理想なのか?などを練習しながら確認するという使い方もできます。
実際に私も、新しくアンロックされたカードを試しに使ってみたい時や、既存カードがバトルで使える段階までアップグレードされた時などに、この「フレンドバトル」を利用して練習をしたりしています。
「フレンドバトル」では、自分の所持しているトロフィー数を減らすことなく、気軽にバトルができるということが最大のメリットではないでしょうか?
他にも、この「フレンドバトル」機能を使って、クラン内のメンバー同士で「トーナメント」を開催することもできますので、より『クラロワ』を楽しめると思います。
今回は、そのフレンドバトルを利用した「トーナメント」を開催するやり方について掲載していきますが、その前に「フレンドバトル」には、あらかじめ『トーナメントルール』というものが設けられています。
「トーナメントルール」とは?
『クラロワ』のフレンドバトルにある「トーナメントルール」とは、簡単に言えば、キングレベルやカードレベルのレベル制限がされるということです。
例えば、キングレベルの高いプレイヤーは、もちろんカードレベルが高いのが当たり前です。その逆に、キングレベルの低いプレイヤーは、カードレベルが低いのも当たり前な話です。
そうなれば、トーナメントを開催したとしても、格上のプレイヤーには100%勝てないという条件になってしまいますので、キングレベルの低いプレイヤーは圧倒的に不利になってしまいますし、トーナメントに参加しても楽しむことすら出来ません。
このプレイヤー達のレベル差を緩和させる為の制限として、「トーナメントルール」がフレンドバトルには適用されるのです。
具体的な「トーナメントルール」の内容はコチラ↓
キングレベル の制限 |
レベル 8 |
ノーマルカードの制限 | レベル 8 |
レアカード の制限 |
レベル 6 |
スーパーレアカード の制限 |
レベル 3 |
ウルトラレアカード の制限 |
レベル 1 |
延長タイム | 3 分 |
例を挙げて見ると、キングレベル10のプレイヤーとキングレベル8のプレイヤーがフレンドバトルで対戦した場合、キングレベル10のプレイヤーは、自動的にキングレベルが8に降格されてバトルすることになります。
《例》【キングレベル10】vs【キングレベル8】→【キングレベル8】vs【キングレベル8】
更に、両方のプレイヤーのカード最大レベルが上記表の数値に制限されてバトルをすることになりますので、キングレベル8以上のプレイヤー同士でトーナメントを開催すれば、比較的対等にフェアなバトルをすることが可能になります。
補足ですが、トーナメントルールよりも低いレベルの「キングレベル」や「カードレベル」は、昇格はされませんので注意が必要です。
「トーナメント」の理想のやり方
『クラロワ』のフレンドバトル機能を利用して、トーナメントが開催できるというところまではご理解頂けたかと思いますが、ここからは、実際にトーナメントを開催するやり方について解説していきたいと思います。
まず、トーナメントを開催するにあたり、ツイッターなどのSNSを利用することで、スムーズにバトルを進めることが可能になります。クラン内のチャットでも十分できますが、公式サイトで提供されている「トーナメント表」のデータがありますので、そちらをツイッターなどでアップすることで、より白熱具合が分かりますので楽しめるとかと思います。
少しパソコンをいじれる方がいれば、ツイッターのプロフィール画像を利用して、このようなトーナメント表に埋め込むこともできます。
そして、既存のクラン内でトーナメントを開催することも良いですが、新たにトーナメント専用のクランを立ち上げることで、たくさんのプレイヤーを集めることもできると思います。
それぞれのトーナメント主催者により独自のルールを設けているとは思いますが、やはりキングレベルの制限や加入しているアリーナの制限はした方が良いです。いくら「トーナメントルール」が適用されると言っても、キングレベル8とキングレベル3のプレイヤーでは差があり過ぎてしまいます。
『クラロワ』フレンドバトルを利用したトーナメントのやり方まとめ
やり方次第で楽しみ方が無限大!
以上が、『クラロワ』フレンドバトルを利用したトーナメントのやり方になります。
トーナメントを開催する為には、主催者の力量が試されてしまいますが、やり方次第によってはすごく楽しめるイベントだと思います。中には、表で公表はされていませんが、参加費と優勝商品などを用意して開催しているケースもあるようです。
個人によってやり方と楽しみ方は無限大ですので、個人個人が楽しめるやり方を生み出していきましょう。
後日、当サイトの「クラロワトーナメント」を開催する予定ですので、興味のある方はツイッターのフォローをよろしくお願い致します。
クラロワ関連の人気記事
『クラロワ』プリンセスが出るまで魔法の宝箱を開け続けてみた!
『クラロワ攻略』アリーナ8で勝ち上がる為のカードとデッキ編成
『クラロワ攻略』アリーナ別「宝箱」の購入価格とカード枚数一覧