
『クラクラ』のゲームの中で中心となっているのが「タウンホール(TH)」です。THレベルが上がるごとに新たな施設やユニットが使用できるようになるので、ユーザーは早くTHのレベルを上げたいと考えているはずです。特にTH8以降は、様々な施設のアップグレード時間が極端に長くなるので、優先順位を考えて大工を動かす必要があるのです。
今回は「TH8カンストまで何日かかるのか?」を計算してみましたので掲載していきたいと思います。
TH8序盤からカンストまでにかかる期間は?
タウンホールをTH7からTH8にアップグレードして、カンストまでにかかる期間はいったいどれくらいかかるのか?
大工の小屋の最大設置数は「5つ」ですが、TH8では頑張れば無課金でも最大の「5つ」まで追加することは可能です。
報酬でもらえる「エメラルド」はコチラの記事を参照してください↓
『クラクラ』マスター、チャンピオンリーグでエメラルド3000個回収。大工増設!
ちなみに最初に言っておきますが、TH8カンストを目指してゲームを進めていくと、絶対と言ってもいいほど資源を無駄にすることになります。
資源貯蔵施設(金庫・エリクサータンク・ダークエリクサータンク)が満杯になって溢れる可能性大です。
早速ですが、TH8カンストを目指してゲームを進めていくと、施設や壁は最大レベルまでスムーズにアップグレードして行けますが最後に必ずユニットの研究が残ってしまいます。
ですので、ユニットの研究のトータル日数がTH8カンストまでにかかる時間と言えます。
【ユニットの研究一覧】
TH7最大LV | TH8最大LV | 研究日数 | |
【兵舎】 | |||
バーバリアン | 4 | 5 | 5 |
アーチャー | 4 | 5 | 5 |
ゴブリン | 4 | 5 | 5 |
ジャイアント | 4 | 5 | 5 |
ウォールブレイカー | 4 | 5 | 5 |
ウィザード | 4 | 5 | 5 |
エアバルーン | 4 | 5 | 5 |
ヒーラー | 2 | 3 | 5 |
ドラゴン | 2 | 3 | 10 |
P.E.K.K.A | – | 3 | 22(10,12) |
【闇の兵舎】 | |||
ガーゴイル | 2 | 4 | 13(6,7) |
ホグライダー | 2 | 4 | 22(10,12) |
バルキリー | – | 2 | 10 |
ゴーレム | – | 2 | 10 |
【呪文】 | |||
ライトニング | 4 | 5 | 4 |
ヒーリング | 4 | 5 | 5 |
レイジ | 4 | 5 | 7 |
【闇の呪文】 | |||
ポイズン | – | 2 | 4 |
アースクエイク | – | 2 | 6 |
TH8におけるユニットの研究トータル日数は、なんと153日です。
約5ヶ月かかる計算です。
まとめ
どうでしょうか?案外早いと思う方もいれば、そんなにかかるの!?と思う方もいるようですね。
実際のところ、TH9カンスト、TH10カンストはTH8の何倍も時間がかかるので、5ヶ月で終われば早い方です。
クラクラのアップグレードにかかる最大日数は14日のものがありますが、TH8では「P.E.K.K.A」と「ホグライダー」の12日が最大なので比較的、楽に上がると考えるのが妥当でしょう。
記事の最初の方で「TH8カンストを目指すと資源を無駄にする」と書きましたが、TH8ではクラン対戦の勝利報酬なども考慮した上での情報です。
誰もが経験することと言えばそこまでですが、資源と時間を無駄にしたくない方は、ある程度「ハヤアゲ」しても全く問題ないかと思われます。
クラクラはあくまでゲームなので、自分が楽しめるやり方をやっていけば良いと思います。
TH9以降も楽しさ満載ですので、のんびりとクラクラライフを満喫しましょうね♪
TH8優先順位の情報はコチラから↓
クラクラTH8優先順位ユニット編〜やはり最初はドラゴン研究か!?