
『クラクラ』クラッシュオブクランは基本的に告知なしでメンテナンスに入る場合があります。最近では、ツイッターなどで告知しているようですが…気になるのは、「ブースト中の時間はどうなるのか?」「シールドが張られていない場合は?」「クラン戦の時間は?」だと思います。
今回は「メンテナンス時のサポートは?」について掲載していきます。
メンテナンスが入った際のブースト時間は?
メンテナンスが入った際に、ブースト中の時間はどうなるのか?についてですが、上記画像を見て頂いて分かるように残り時間はストップします。ですので、メンテナンス後「再開ボタン」を押せばブーストを再開させることができます。
ブースト機能は、基本的に途中停止ができないので、再開ボタンが出現するのはメンテナンスの時のみです。
ユーザーの中には、メンテナンスが入る直前にブーストをする方もいるようです。
緊急メンテナンスが入った時に、シールドが張られていない場合は?
緊急メンテナンスが入った場合のシールドは、曖昧な状況です。シールドがついていない状態でメンテナンスに入った場合は、メンテナンス後シールドがない状態からのスタートだと思われますので、注意が必要です。
中には、村の配置をしている最中にメンテナンスに入ったユーザーが、メンテナンス後シールドで守れていたという案件もあったようです。
ここは無難に、ツイッターに登録してメンテナンスの告知をチェックするようオススメ致します。
メンテナンスに入った時に、クラン対戦の時間はどうなる?
メンテナンスに入った時間が、クラン対戦の終了時間間際だとすると、攻めてない方は焦ると思いますが焦る必要はありません。クラン対戦の残り時間は、メンテナンス中はストップするようです。
メンテナンスの事も考えて、時間ギリギリではなく早めに攻撃する方がいいでしょう。
メンテナンス時のサポートまとめ
クラクラは、他のゲームアプリとは違い、メンテナンス時の「お詫び」というのは存在しません。エメラルドの箱が一つ、二つくれてもいいとは思いますが…
トロフィー集めや、資源集めをしているユーザーからしたら、たまったもんじゃないかもしれませんが仕方のないことです。
いざという時に後悔するのは、ユーザーなので早め早めの対処が最善策かと思われます。
クラクラの「公式ツイッター」に登録して、いち早く情報を得ることで解決する問題も数多くあります。