
『クラロワ』クラッシュロワイヤルにおける、新スーパーレアカード「盾の戦士」のステータス、バトル中の効果的な使い方、敵に出された時の対策について詳しく掲載していきます。盾の戦士は、その名のごとくシールドを所持していますので、先陣を切って反撃をさせることが可能です。
『クラロワ』新スーパーレアカード「盾の戦士」のステータス、バトル中の効果的な使い方と対策
盾の戦士は、常時デッキに入れるユニット!
今回のアップデートで新たに登場した新カード「盾の戦士」は、スーパーレアカードでありながら低コストで使える相当優秀なカードです。盾の戦士の特徴としては、シールドを所持していますのでどんな強いダメージにも1度は耐えられるユニットです。似たようなユニットではダークプリンスが挙げられます。
エリクサーコストも『3』で使用できるので、常時デッキに入れておきたいユニットの一つです。
盾の戦士の入手方法と入手確率
新スーパーレアカード「盾の戦士」の入手方法は、アリーナ7以降のバトルで勝利した際の宝箱、おまけの宝箱、クラウン宝箱を含む全ての宝箱から入手可能です。更に、ショップ画面から日替わりで購入出来ますが、1枚に付き2,000ゴールドかかるので簡単に入手することは出来ません。
盾の戦士の入手確率は、スーパーレアカードですのでウルトラレカードほどではないですが、ほぼレアな宝箱からしか出ないでしょう。
盾の戦士のステータス
【基本データ】
アンロック | アリーナ7(ロイヤルアリーナ) |
ショップ購入 | 可 |
レアリティ | スーパーレア | タイプ | ユニット |
コスト | 3 | 召喚数 | 3体 |
移動速度 | はやい | 攻撃速度 | 1.2秒 |
攻撃タイプ | 単体攻撃型 | 攻撃目標 | 地上 |
射程 | 近接 | 配置時間 | 1秒 |
【ステータス】
レベル | HP | シールドHP | ダメージ(毎秒) |
1 | 60 | 150 | 50 |
2 | 66 | 165 | 55 |
3 | 72 | 181 | 60 |
4 | 79 | 199 | 65 |
5 | 87 | 219 | 72 |
6 | 96 | 240 | 80 |
7 | 105 | 264 | 87 |
8 | 115 | 289 | 95 |
【アップグレードコスト】
レベル | 枚数 | ゴールド |
1 | – | – |
2 | 2 | 400 |
3 | 4 | 1,000 |
4 | 10 | 2,000 |
5 | 20 | 4,000 |
6 | 50 | 8,000 |
7 | 100 | 20,000 |
8 | 200 | 50,000 |
盾の戦士のバトル中の効果的な使い方
ここからは、新スーパーレアカード「盾の戦士」のバトル中の効果的な使い方について掲載していきます。
盾の戦士は、スーパーレアカードでありながら、コスト『3』と低コストで使用できることから常時デッキ編成に入れておきたいカードです。ダークプリンスと同じように「シールド」を所持しているので、どんなに強力なダメージを食らっても1撃では消滅しません。
ですので、先陣を切ってタワーめがけて進軍させても良いですし、プリンスやダークプリンスの処理要員としても役立ちます。
上記画像のように、ホグライダーやプリンスなどと併用して使用しても効果があります。
盾の戦士は、コスト3以下のカードの中で言えば、最も使い勝手が良く最強のカードと言っても過言ではありません。
盾の戦士をバトル中に出された時の対策
次に、新スーパーレアカード「盾の戦士」をバトル中に出された時の対策について掲載していきます。
盾の戦士は、3体召喚され、それぞれがシールドを所持しています。上記画像は、矢の雨を食らった直後の盾の戦士ですが、シールドのHPが減るだけで本体のHPは一切減少しません。シールドのHP以上のダメージを食らっても、1度だけは本体のHPは減らないシステムとなっています。
ですので、盾の戦士の理想の対策は、呪文カードではなく「ガーゴイル」などの空中ユニットで処理をするのが理想です。
バーバリアンでも処理は出来ますが、コストに2つもの差が出てしまいますのであまりオススメできません。一概にエリクサーアドバンテージが重要だとは言いませんが、盾の戦士に限っては基本的に他のユニットと併用して出してくると思いますので「ウィザード」、「ガーゴイルの群れ」、「ガーゴイル」あたりが有力です。
盾の戦士の相性一覧表
近日公開します。
まとめ
盾の戦士は低コスト最強カード!
以上が、『クラロワ』新スーパーレアカード「盾の戦士」のステータス、バトル中の効果的な使い方と対策になります。
盾の戦士は、スーパーレアカードですので入手確率は極めて低いですが、手に入れたら常時デッキ編成に入れておくべきカードです。レベルが低いうちは使えませんが、レベル3以上になってくればアリーナ7以降で使えるカードだと思います。
コスト3以下の低コストユニットの中では、群を抜いて最強カードだと思いますので、こちらのカードも積極的にアップグレードしていきましょう。
新たに追加された6種類のカードの記事はコチラ↓
『クラロワ』最新アプデ速報!新たに6種類のカードが登場!
その他のスーパーレアカードの記事はコチラ↓
『クラロワ』スーパーレアカード全種類のレベル別ステータス一覧
全てのカードの記事はコチラ↓
『クラッシュロワイヤル』カードの種類【レアリティ別】一覧表