
『クラクラ』クラッシュ・オブ・クランにおける、最新のアップデートでTH6とTH7の対空砲の設置上限数が解放された模様。TH6で1つから2つ設置可能に、TH7で2つから3つ設置可能になり、従来のクラン対戦戦術TH6「バルーンラッシュ」TH7「ドラゴンラッシュ」では全壊星3つを獲得するのが難しくなると予想される。
今回は「アップデートで対空砲の設置上限数解放!TH6、TH7どう攻める?」について掲載していきます。
アップデートで対空砲の設置上限数解放
TH6とTH7で対空砲の設置数が増えた!
今回のアップデートで、TH6とTH7のユーザー限定で防衛施設「対空砲」の設置上限数が1基増えました。
TH6で1つから2つ設置可能に、TH7で2つから3つ設置可能になりましたが、これがまたクラン対戦に大きく影響を与える内容となっています。
TH6の最強戦術とも言える「バルーンラッシュ」は、対空砲が2基設置されたことにより、主要戦術として扱われない可能性が出てきました。
更に、TH7の最強戦術である「ドラゴンラッシュ」では、対空砲が3基設置されたことにより、全壊期待度が大きく下がってしまう恐れがあります。
今後TH6とTH7でのクラン対戦では、どう戦うべきか?
TH6の「バルーンラッシュ」はさておき、問題はTH7の「ドラゴンラッシュ」です。
TH7の「ドラゴンラッシュ」と言えば、言わずと知れたTH7最強戦術であり、TH7のクラン対戦では『ドララで攻めれば全壊星3つ確定!』とまで言われている戦術です。
攻め方の代表例としては、2つ設置されている「対空砲」のうち片方を「ライトニングの呪文」で破壊し、その後ドラゴン10体で全壊させるというのが主な攻め方です。
これが、アップデートにより対空砲が3つ設置されることにより、呪文で破壊できるのは1つだけですので残り2つが設置されている状態でドラゴンを投下させなくてはなりません。
従来は、特に戦闘技術がなくても「ドラゴンラッシュ」で攻めれば全壊できるというのがありましたが、今後はTH7でも戦闘技術が問われることになるでしょう。
特に「サイドカット」は重要な戦闘技術ですので、早々に「サイドカット」を習得した上での「ドラゴンラッシュ」を練習する必要があります。
TH7のクラン対戦戦術では、「ドラゴンラッシュ」以外の陸攻めは、特に公に出ているわけではないので「ドララ」以外で攻める方法を新たに考える必要もあるかもしれませんね。
今後、当サイトでも「TH7の対空砲3つ配置をドラゴンラッシュで全壊させる方法」や「新たなTH7クラン対戦用戦術」を考案して掲載していきたいと思っております。
最新のアップデート情報はコチラから↓
最新アップデート速報!宝物庫と毎日の星ボーナスが新たに登場!