
『クラクラ』クラッシュ・オブ・クランにおける、TH9クラン対戦の攻め方、ネクロマンサーを編成に入れた「GoWiWi」の編成例と攻め方について解説していきます。GoWiWiは、対TH9カンスト村からも全壊星3つを獲得できる攻め方となっていますが、ユニットの投下タイミングによっては、星1つ以下で終わる可能性もありますので慎重にユニットの投下を行う必要があります。
TH9クラン対戦の攻め方!「GoWiWi」ネクロを使って全壊!
TH9クラン対戦の攻め方「GoWiWi」とは?
TH9クラン対戦の攻め方には、数多くの全壊戦術が存在しますが、今回はネクロマンサーを編成に入れた「GoWiWi」という攻め方いついて詳しく解説していきます。
まず「GoWiWi」とは何なのか。。。?
Go・・・ゴーレム
Wi・・・ウィザード
Wi・・・ネクロマンサー(またの名を「Witch」ともいう。)
を主な編成で攻めることから頭文字をとって「GoWiWi」と呼ばれています。
簡単に言えば、TH9クラン対戦の攻め方で定番の「ゴレウィズ」系に「ネクロマンサー」を混ぜた陸攻めの戦術です。
TH9クラン対戦の攻め方「GoWiWi」の編成例
【ユニット】 | ユニット数 | 消費コスト |
ゴーレム | 2 | 1,350 |
ウィザード | 16 | 56,000 |
ネクロマンサー | 6 | 2,100 |
ウォールブレイカー | 8 | 24,000 |
アーチャー | 3 | 1,200 |
ホグライダー | 1 | 65 |
【援軍】 | ||
ゴーレム | 1 | – |
ポイズン | 1 | – |
【ヒーロー】 | ||
バーバリアンキング | 1 | – |
アーチャークイーン | 1 | – |
【呪文】 | ||
ジャンプ | 1 | 27,000 |
レイジ | 1 | 33,000 |
ヒーリング | 2 | 48,000 |
ポイズン | 1 | 125 |
合計消費エリクサー | 189,200 | |
合計消費ダクエリ | 3,640 |
TH9クラン対戦の攻め方「GoWiWi+裏ホグor裏バル」の編成例
私個人的には、こちらの「GoWiWi+裏ホグor裏バル」がオススメです。
【ユニット】 | ユニット数 | 消費コスト |
ゴーレム | 1 | 675 |
ウィザード | 15 | 52,500 |
ネクロマンサー | 6 | 2,100 |
ウォールブレイカー | 8 | 24,000 |
アーチャー | 2 | 800 |
ホグor黒バル | 8 | 520(ホグの場合) |
【援軍】 | ||
ゴーレム | 1 | – |
ポイズン | 1 | – |
【ヒーロー】 | ||
バーバリアンキング | 1 | – |
アーチャークイーン | 1 | – |
【呪文】 | ||
ジャンプ | 1 | 27,000 |
レイジ | 1 | 33,000 |
ヒーリング | 2 | 48,000 |
ポイズン | 1 | 125 |
合計消費エリクサー | 185,300 | |
合計消費ダクエリ | 3,420 |
上記の編成は、あくまで編成例ですのでユニットの細かい調整は個人で行ってください。
TH9クラン対戦の攻め方「GoWiWi」の攻め方とポイント
ここからは、TH9クラン対戦の攻め方「GoWiWi」と「GoWiWi+裏ホグor裏バル」の攻め方について詳しく解説していきます。
【1】まずは「援軍処理」を行う。
TH9の「クランの城」援軍最大収容数は「30」です。おそらくメインで入っている防衛援軍は、「ドラゴン」「黒バル」「ラヴァハウンド」「ウィザード」あたりだと思いますので、ホグライダーや黒ジャイを使用して援軍つり出しを行い、ポイズンの呪文でしっかり処理をしましょう。
【2】続いて、「アーチャークイーン」の配置されている方向からゴーレムを投下。
TH9の攻め方に大事なことは、アチャクイをいかに早い段階で消滅させることが重要です。アチャクイの配置されている方向から進軍するようにしましょう。
【3】続いて、ゴーレムを壁にしてウォールブレイカーで壁に穴を空ける。
【4】ウィザード数体でサイドカットを行う。
GoWiWiに限らずですが、サイドカットは慎重に行うようにしましょう。このサイドカットを怠ると、ネクロマンサーとウィザードが外周を周ってしまいます。多少のウィザードの消滅は仕方のないことなので、ユニットとヒーローが中央に進軍するようにサイドカットで調整しましょう。
【5】残りのウィザードとネクロマンサー、ヒーローを投下。
【6】ジャンプの呪文は早めに。
ゴレウィズ部隊と、ネクロマンサー、ヒーローをジャンプの呪文を利用して中央に進軍させることが重要です。
【7】「GoWiWi+裏ホグor裏バル」の場合
中央のTHを破壊したくらいのタイミングで逆方向からホグライダーor黒バルを投下する。
この時、外側に配置されている防衛施設が、中央にいる本軍にターゲットがいったタイミングで、ホグor黒バルをサージカル気味に投下してください。
裏ホグ、裏バルの詳しい記事はコチラ↓
裏ホグ、裏バルの使い方!より確実に全壊を取る為に欠かせない!?
サージカルについての詳しい記事はコチラ↓
サージカルホグって何?『サージカル』の使い方を徹底解説!
「GoWiWi」のイメージとしては、
【援軍処理】→【ゴーレム投下】→【ウィザードでサイドカット】→【ウィザード&ヒーロー投下】→【ネクロマンサー投下】
という感じです。
前述でも述べましたが、私個人的には上記のような純粋な「GoWiWi」ではなく、「GoWiWi」に「裏ホグor裏バル」を混ぜて攻める方が、より全壊率が上昇すると感じています。
「GoWiWi+裏ホグor裏バル」のイメージは、
【援軍処理】→【ゴーレム投下】→【ウィザードでサイドカット】→【ウィザード&ヒーロー投下】→【ネクロマンサー投下】→【裏ホグor裏バル投下】
しっかりと主のユニット達をTH中心部に進軍させて、残った防衛施設がメインのユニット達にターゲットがいったら「裏ホグor裏バル」で追い打ちをかけるというイメージです。
意外と「裏ホグ」「裏バル」は使えるので、TH9になりたての方や、クラン対戦での戦闘に悩んでいる方は是非チャレンジしてみてください。
以上が、「TH9クラン対戦の攻め方『GoWiWi』と『GoWiWi+裏ホグor裏バル』の編成例と攻め方」になります。
TH9では、他にも数多くの全壊戦術が存在しますので、いろいろな戦術にチャレンジして自分に合った攻め方をマスターするようにしましょう。
TH9攻め方「クラン対戦」の全壊戦術一覧はコチラ↓
TH9攻め方「クラン対戦」の全壊戦術!アナタならどれを選ぶ?