
『クラロワ』クラッシュ・ロワイヤルにおける、ウルトラレアカード「エレクトロウィザード」のステータス、入手方法、バトル中の効果的な使い方と対策、相性一覧表について詳しく掲載していきます。
今回、新たに登場したウルトラレアカードの「エレクトロウィザード」は、アリーナ7の「ロイヤルアリーナ」でアンロックされますが、その強さは絶大です。
『エレクトロウィザード』は2体同時に攻撃する他、気絶効果、登場時には範囲ダメージとザップ効果がある!
『クラロワ』のアリーナ7(ロイヤルアリーナ)でアンロックする、新ウルトラレアカード「エレクトロウィザード」は、ウィザードやアイスウィザードを遥かに超える強いカードとなっています。
少々複雑なので分かりやすく説明していくと、
- 生成時には、範囲ダメージとザップ効果を発生させる
- 通常攻撃は、2体同時攻撃とザップ効果を発生させる
というように、エレクトロウィザードは従来のカードにはない特殊な性能を持っていますので、相当強いことが分かります。
さらに、射程範囲が「5」、移動速度が「はやい」、そして「空中と地上の両方に攻撃ができる」ので、まさしくウルトラレアカード最強のカードになるかもしれませんね♪
エレクトロウィザードのバトル中の使い方や対策については、記事後半で掲載していきます。
『エレクトロウィザード』のステータス
基本データ
【アンロック】:アリーナ7(ロイヤルアリーナ)
【ショップ購入】:可(レジェンドアリーナ以降)
【レアリティ】:ウルトラレア
【タイプ】:ユニット
【コスト】:4
【攻撃タイプ】:複数攻撃型(2体)
【攻撃速度】:1.7秒
【攻撃目標】:空中/地上
【移動速度】:はやい
【特殊効果】:生成時に範囲ダメージと気絶効果を発生させる
【気絶効果】:0.5秒(攻撃毎に)
【射程】:5
【配置時間】:1秒
ステータス
LV | HP | 毎秒ダメージ | 生成ダメージ |
1 | 550 | 117 | 169 |
2 | 605 | 129 | 186 |
3 | 665 | 142 | 204 |
4 | 731 | 156 | 224 |
5 | 803 | 171 | 247 |
アップグレードコスト
カードレベル | 必要枚数 | 必要ゴールド |
1 | 1 | - |
2 | 2 | 5,000 |
3 | 4 | 20,000 |
4 | 10 | 50,000 |
5 | 20 | 100,000 |
『エレクトロウィザード』の入手方法
エレクトロウィザードは、アリーナ7(ロイヤルアリーナ)でアンロックするウルトラレアカードとなっています。
入手方法としては、バトル中の勝利報酬としてもらえる宝箱、おまけの宝箱、クラウン宝箱などの全ての宝箱から入手可能です。
更に、レジェンドアリーナ以降は、ショップ画面より日替わりで購入することはできますが、購入価格は40,000ゴールドと高いので、トータル的に見ても非常に入手しにくいカードとなっています。
※追記※
12月23日より開催される「エレクトロウィザードチャレンジ」で12勝すると、エレクトロウィザードが100%獲得できます。
ただし、現時点では複数枚もらえるかは不明ですが、もし12勝するたびにエレウィズを獲得できるとすれば37枚でレベルMAXにすることが可能です。
『エレクトロウィザード』のバトル中の効果的な使い方と対策
バトル中の効果的な使い方
ここからは、ウルトラレアカード「エレクトロウィザード」のバトル中の効果的な使い方について掲載していきます。
まず、エレクトロウィザードは、登場時に範囲ダメージと気絶効果を発生させることができますので、複数ユニットの「ガーゴイルの群れ」や「スケルトン部隊」に対し効果的です。
さらに、エレクトロウィザードの攻撃は、ユニットカードで初の2体同時攻撃と、都度0.5秒間の気絶効果が発生しますので、様々な場面で使えるカードであることが分かります。
例えば、対戦相手が複数ユニットを出してきた際には、エレクトロウィザード登場時の範囲ダメージで処理をすることが可能です。
その後、エレクトロウィザードの前方に「ジャイアント」などの壁ユニットを出し、後方から援護する形で攻めることで、非常に効果のある使い方ができます。
また、エレクトロウィザードは、攻めで使うよりも防衛に適したカードですので、対戦相手が出してきたユニットを処理する際や、ターゲットを変えたい場合に使うことで効果が得られます。
実際に使って見たイメージでは、エレクトロウィザードはザップの性能を兼ね備えたテスラのようなユニットです。
バトル中に出された時の対策
次に、ウルトラレアカード「エレクトロウィザード」をバトル中に出された時の対策について掲載していきます。
エレクトロウィザードは、常時2体同時攻撃とザップ効果がありますので、「ミニP.E.K.K.A」などの1撃のダメージ量が高いユニットで処理をしていくのが理想です。
また、3体以上のバーバリアンや、呪文カードでダメージを削りながら処理をする方法など、とにかく早い段階で処理をしておきたいカードです。
エレクトロウィザードの1撃のダメージ量は、カードレベル1で200ありますので、無防備でタワーに攻撃をされてしまうとあっという間に破壊されてしまいます。
補足ですが、エレクトロウィザードの攻撃は、2体の場合ダメージ量が分散する仕様です。
【例】カードレベル1の場合
ターゲット2体→ダメージ量100:100
ターゲット1体→ダメージ量200
『エレクトロウィザード』の相性一覧表
近日公開予定
まとめ
以上が、『クラロワ』エレクトロウィザードの効果的な使い方と対策になります。
まとめになりますが、新たに登場したウルトラレアカードの「エレクトロウィザード」は、特殊な性能を持っていることから、攻守ともに役に立つカードであることが分かります。
特に、攻める際に使うよりも、防衛で使うことでコスト以上の見返りを得ることができますので、エレクトロウィザードを入手したプレイヤーは積極的に使っていくべきカードだと思います。
その他のカードについてはコチラ
→カード一覧
既にリリース済みの新カードの詳細はコチラ
→『クラロワ』トルネードのバトル中の効果的な使い方と対策
新カード登場の記事はコチラ
→『クラロワ』アプデ速報!トルネードを含む新カードが4種類追加!