
『クラクラ』クラッシュ・オブ・クランにおける、新たに追加された新ユニット「ベビードラゴン」のレベル別ステータス詳細と研究コストについて詳しく掲載していきます。「ベビードラゴン」は、クラロワではおなじみのユニットですが、周囲に飛行ユニットがいない場合「怒りモード」になるという少々変わった特徴を持っています。
『クラクラ』兵舎ユニット「ベビードラゴン」のレベル別ステータス詳細と研究コスト
兵舎ユニット「ベビードラゴン」のステータス
優先攻撃目標 | 無差別 |
ダメージの種類 | 範囲効果 |
攻撃目標 | 地上&空中 |
収容スペース | 10 |
訓練時間 | 10分 |
怒りボーナス | ダメージ×2倍 |
【ステータス内説明】
この空飛ぶ赤ん坊は、他の飛行ユニットがいると大人しいのですが、独りにすると怒りだします!周囲に飛行ユニットがいないとベビードラゴンは怒り状態になり、攻撃にボーナスダメージが発生するほか、攻撃速度も上がります。
兵舎ユニット「ベビードラゴン」のレベル別ステータス
LV | HP | ダメージ (毎秒) | 訓練 コスト |
1 | 1,200 | 75 | 15,000 |
2 | 1,300 | 85 | 16,000 |
3 | 1,400 | 95 | 17,000 |
4 | 1,500 | 105 | 18,000 |
※生成コストに必要な資源は【エリクサー】を使用。
兵舎ユニット「ベビードラゴン」のレベル別研究コスト
LV | コスト | 時間 | THLV |
1 | - | - | 9 |
2 | 6,000,000 | 10日 | 9 |
3 | 7,000,000 | 12日 | 10 |
4 | 8,000,000 | 14日 | 11 |
※アップグレード(研究コスト)に必要な資源は【エリクサー】を使用。
兵舎ユニット「ベビードラゴン」の主な使い道
新たに追加されたユニット「ベビードラゴン」の主な使い道としては、TH9以降に使用可能なユニットですので、陸空混合の攻め方「ハイブリッド」などにこのベビドラを混ぜて攻めることで、更に強力なハイブリッド戦術が生まれると予想されます。
従来よりいる「ドラゴン」よりも生成コスト、及び消費スロットが半減しているので、使いやすいユニットと言えます。
TH11では、グランドウォーデンの特殊能力やフリーズの呪文、クローンの呪文を使うことで、全壊とまでは言いませんが、星2を獲得したい場合に有効な戦術です。
今回のアプデで新登場したその他ユニット&呪文の記事はコチラ↓
2016年5月に実施された大型アップデートの詳細はコチラ↓
『クラクラ』2016年5月の大型アップデート内容まとめ!
その他「ユニット」のステータス
・バーバリアン
・アーチャー
・ジャイアント
・ゴブリン
・ウォールブレイカー
・エアバルーン
・ウィザード
・ヒーラー
・ドラゴン
・P.E.K.K.A
・ベビードラゴン
・穴掘り師
全てのステータス、及びアップグレードコスト一覧はコチラ↓
ユニット・ヒーロー・防衛・軍事・資源の全ステータス一覧