
『クラクラ』での「呪文」は超重要な戦術アイテムだということはご存知かと思いますが、「レイジの呪文」と「ヘイストの呪文」が似ているという話が出ていたので、簡単に2つの魔法を比較してみました。
レイジの呪文は「ダメージ上昇」と「移動速度上昇」を兼ね備えている呪文ですが、ヘイストの呪文は「移動速度上昇」のみの呪文となっています。
今回は「レイジの呪文とヘイストの呪文の比較」について掲載していきます。
「レイジの呪文」と「ヘイストの呪文」の詳細を把握しよう。
呪文「レイジ」
[生産する為の資源]:エリクサー
[使用可能なTH]:TH7以降
[消費スロット]:2
生産コスト | ダメージ上昇率(%) | 移動速度上昇 | |
1 | 23,000 | 130 | +20 |
2 | 25,000 | 140 | +22 |
3 | 27,000 | 150 | +24 |
4 | 30,000 | 160 | +26 |
5 | 33,000 | 170 | +28 |
闇の呪文「ヘイスト」
[生産する為の資源]:ダークエリクサー
[使用可能なTH]:TH9以降
[消費スロット]:1
生産コスト | 移動速度上昇 | 効果時間 | |
1 | 80 | +28 | 10 |
2 | 85 | +34 | 15 |
3 | 90 | +40 | 20 |
4 | 95 | +46 | 25 |
レイジの呪文とヘイストの呪文の大きな違いと比較は、そもそもの仕様が違うので比較のしようがないという事になります。
1つだけ重要なポイントがありますので説明していきます。
TH9のカンストベースで考えて行くと、レイジの呪文の移動速度上昇は「+28」に対してヘイストの呪文は「+34」となっています。
更に、レイジの呪文は消費スロットが2なので最大で4つ使用できるのに対して、ヘイストの呪文は消費スロットが1なので最大で9つ使用することが出来ます。
結果、戦術によって使い分けるといいでしょう。
ヘイストの呪文は、空攻めなどの戦術「ラヴァルーン」などに使うと効果的です。