
『クラロワ』クラッシュ・ロワイヤルにおける、ノーマルカード「コウモリの群れ」のステータス、入手方法、バトル中の効果的な使い方と対策、相性一覧表について詳しく掲載していきます。
今回、新たに登場するノーマルカードの「コウモリの群れ」は、アリーナ8の「フローズンピーク」でアンロックされます。また、ダークネクロが生成する「コウモリ」と同一ステータスになります。
『コウモリの群れ』は、空中ユニット初の低コストユニット!
今回、新たに登場するノーマルカードの「コウモリの群れ」は、アリーナ8の「フローズンピーク」で登場する予定です。
コウモリの群れの特徴としては、空中ユニット初となる低コストユニットとなっており、スケルトンの空中版やガーゴイルの群れの下位版といったところでしょうか。
空中ユニットですので、ローリングウッドのダメージを受けないという最大のメリットがあります。
『コウモリの群れ』のステータス
基本データ
【アンロック】:アリーナ8(フローズンピーク)
【ショップ購入】:可
【レアリティ】:ノーマル
【タイプ】:ユニット
【コスト】:2
【攻撃速度】:1秒
【攻撃目標】:空中/地上
【攻撃タイプ】:単体攻撃型
【移動速度】:とてもはやい
【射程】:近接
【配置時間】:1秒
【ユニット数】:5体
ステータス
LV | HP | 毎秒ダメージ |
1 | 32 | 32 |
2 | 35 | 35 |
3 | 38 | 38 |
4 | 42 | 42 |
5 | 46 | 46 |
6 | 51 | 51 |
7 | 56 | 56 |
8 | 61 | 61 |
9 | 67 | 67 |
10 | 74 | 74 |
11 | 81 | 81 |
12 | 89 | 89 |
13 | 98 | 98 |
アップグレードコスト
カードレベル | 必要枚数 | 必要ゴールド |
1 | 1 | - |
2 | 2 | 5 |
3 | 4 | 20 |
4 | 10 | 50 |
5 | 20 | 150 |
6 | 50 | 400 |
7 | 100 | 1,000 |
8 | 200 | 2,000 |
9 | 400 | 4,000 |
10 | 800 | 8,000 |
11 | 1,000 | 20,000 |
12 | 2,000 | 50,000 |
13 | 5,000 | 100,000 |
『コウモリの群れ』の入手方法
コウモリの群れは、アリーナ8(フローズンピーク)でアンロックするノーマルカードとなっています。
入手方法としては、バトル中の勝利報酬としてもらえる宝箱、おまけの宝箱、クラウン宝箱などの全ての宝箱から入手可能です。
更に、クラン内カードの寄付でも入手することが出来ますので、入手しやすいカードです。
『コウモリの群れ』ドラフトチャレンジが期間限定で開催!
2017年6月23日より期間限定で、コウモリの群れドラフトチャレンジが開催されます。
見事12勝することが出来れば、最大枚数550枚のコウモリの群れを獲得することが出来ますので、この機会に是非コウモリの群れを入手しましょう。
【コウモリの群れドラフトチャレンジの勝利報酬】
3勝:2,500ゴールド
6勝:5,000ゴールド
8勝:コウモリの群れ×50枚
10勝:巨大宝箱
12勝:コウモリの群れ×500枚
※初回エメラルド無料
『コウモリの群れ』のバトル中の効果的な使い方と対策
バトル中の効果的な使い方
ではここからは、ノーマルカード『コウモリの群れ』のバトル中の効果的な使い方について掲載していきます。
コウモリの群れは、コスト2で使える上に、ユニット数は5体と多いものの、コウモリ自体のHPが低いので打たれ弱い一面もあります。
しかし、無防備の状態でコウモリの群れのダメージを与えることが出来れば、ユニット処理だけでなくタワーに大ダメージを与えることも可能です。
理想の使い方としては、敵が空中ユニットを処理出来るカード(矢の雨やザップなど)を使った後に、コウモリの群れを出すことで効果が得られると思います。
ただし、最近は空中ユニットを処理するカードがたくさん存在しますので、敵の手持ちのカードを良く見極める必要があります。
それと、コウモリの群れはローリングウッドのダメージを受けないので、リリース直後は使用するプレイヤーが増えると思いますので、何かしらの対策カードをデッキに入れるようにしましょう。
バトル中に出された時の対策
次に、ノーマルカード『コウモリの群れ』をバトル中に出された時の対策について掲載していきます。
コウモリの群れは、スケルトンと同様のステータスになりますので、焦らず矢の雨やザップなどで冷静に処理していくのが理想です。
また、執行人ファルチェやウィザードをデッキに入れることで、特に問題なくコウモリの群れを処理することが可能です。
『コウモリの群れ』の相性一覧表
近日公開予定
まとめ
以上が、『クラロワ』コウモリの群れの【バトル中の効果的な使い方と対策】になります。
まとめになりますが、コウモリの群れは、空中ユニット初の低コストユニットとなっていますので、ノーマルカードということもありますし、積極的に育成していくべきカードであることが分かります。
しかし、よく考えてみるとコスト2で5体はスゴいですよね。。。?
私個人的には、コウモリの群れは相当な力を発揮してくれるカードだと思いますので、リリース後にコウモリの群れを入れたデッキの記事を公開したいと思います♪
その他のカードについてはコチラ
→カード一覧
最近リリースした新カードの詳細はコチラ
→『クラロワ』アサシンユーノの【バトル中の効果的な使い方と対策】
→『クラロワ』ヒールの【バトル中の使い方と対策・回復範囲と回復量】
→『クラロワ』ダークネクロの【バトル中の効果的な使い方と対策】
新カード登場の記事はコチラ
→『クラロワ』アプデ速報!メガナイト含む4種類のカード&デッキ2枠追加!